「東京ガス(株)千住水素ステーション」施設見学会のご案内
当協会では会員企業所属員の知識向上と研鑽を目的とした会員サービスの一環として施設見学会を実施しています。
今般、東京ガス(株)様のご尽力により、同社「千住水素ステーション」施設見学会を令和2年1月20日(月)に開催する運びになりました。
千住水素ステーションは、水素をその場で製造し、供給するオンサイト型の水素ステーションです。パイプライン網で送られた都市ガスを改質して水素を製造しているため、外部から水素を運び込む必要がなく、供給安定性に優れています。千住水素ステーションでつくられた水素は、燃料電池自動車への充填に加えて、他の水素ステーションに出荷することもできます。今回の見学会では、水素ステーションの見学に加えて「ハイブリッド空調(スマートマルチ)」に関する見学も併せて行います。ハイブリッド空調とは、セントラル空調では一般的になった「ガスと電気のベストミックス」を個別空調でも可能にしたシステムです。
省エネを目指すとともに快適なビジネス環境の実現を目指す会員企業の皆様にとりましては、またとない機会ですので、是非ともご参加いただきますようご案内いたします。
定員となり、募集を〆切致しました。
1.日時 |
令和2年1月20日(月) 14:00集合 見学14:05〜16:30 | |
2.募集人員 | 20名 ※定員になり次第締切りとさせていただきます。 |
|
3.申込締切り | 1月9日(木) | |
4.見学先 |
東京ガス(株)「千住水素ステーション」 東京都荒川区南千住3-13-1 東京ガス(株)千住テクノステーション入口前 |
|
5.スケジュール |
日時:令和2年1月20日(月)14:00〜16:30 (1)東京ガス千住テクノステーション入口前集合 14:00 (2)水素ステーション 14:05〜15:30 ・全体概要説明(ビデオ上映、プレゼンテーション) ・設備見学(水素製造装置、圧縮機、蓄圧器、冷凍機、充填機) ・質疑応答 ・水素を燃料とした燃料電池自動車試乗(希望者数名、運転手付き、公道5分/回) (3)ハイブリッド空調(スマートマルチ) 15:30〜16:30 ・空調室外機見学(ガスエンジン、モータ、コンプレッサをスケルトンモデル確認) ・プレゼンテーション(ガスと電気のいいとこ取りの魅力とは何か) ・デモンストレーション(デマンドカット、省エネ、省コスト制御を実演) ・質疑応答 |
|
6.参加費用 |
会員:無料 会員外:2,000円 |
※お申込みいただいた後、参加票を参加者様(または申込担当者様)宛にお送りいたします。
以上
担当:田中、山中 ☎03−6426−5411
お問い合わせ
一般社団法人 日本ビルエネルギー総合管理技術協会
〒106-0044 東京都港区東麻布1-10-13 東麻布アネックス4F
TEL 03-6426-5411 FAX 03-6426-5412
お問い合わせページはこちら
URL http://www.bema.or.jp/